« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »
今日で最後のマウイサーフトリップ。明日は早朝フライトだから No Wave の Honolua を後にして North Shore Point に向かう。 Hookipa はトレードウィンドが入ってかなりジャンクな頭~頭オーバーサイズ。結構サーファーも多かったので Paia Beach に移動。サイズは腰~腹サイズだが風をかわして楽しめた。
夕方最後に Honolua をチェックに行くもやはり No Wave !
記念スナップを取ろうとカメラを手にすると また来年逢おうと鯨がジャンプして見せた。波も終わりを演出していたし、心置きなくマウイを後にするべく荷造りに Napili Shores に向かった。荷造りが終わって冷蔵庫に残った食材を集めた夕飯は、麻婆豆腐、味噌汁、サラダ、キムチにパイナップルのデザートと超豪華ディナーで最後の夜を締めくくった。
スペシャルデイの Honolua は今日も続き、朝の天気予報ではパイプラインは20~25フィートで大波注意報が発令されたと報じていた。サイズはセットでダブル。ローカルも気合が入っている感じで続々とやってくる。早めに一本乗ろうと崖前ポイントでダブルくらいのセットを引っ掛けたがロングライド出来なかった。アウトに向かう途中、急に今まで見たこともないトリプルもありそうなセットの波が私の前に現れた。懸命のパドルと潜水も容赦なく私は波に飲み込まれ、人生最大級の波を2本いただいた。身に危険を感じて入り江の中までパドルして安全地帯から陸に上がった。
”安全地帯”から駐車ポイントまではサーフボードを小脇に抱えて、いい経験したことを自分に言い聞かせながら10分以上歩いたかな。丘の上からしばらく見ていると恐怖のセットはなくなっていたので 今度は岩前で何本か引っ掛けた。
スペシャルエアー、スーパーチューブをローカル達が演じ、まさに生DVD。凄かった!!
午後からポイントパニックになり、Kahana でサーフした後、具だくさん味噌汁とサラダで今日一日を振り返った。
鯨がジャンプして歓迎された Honolua はとても気持ちのいい朝になった。昨日の午後とあまり変わらず、マウイローカルは多いものの朝だけにそれほどポイントパニックにならない。セットは頭オーバーでロングライドも2本乗ることができた。雅ちゃんも苦手のバックサイドをだいぶ克服しロングライドを決めていた。
お昼はシチューを使ってホワイトソーススパを作ってサラダを添えました。 Honolua は最高に楽しくセットの波も3本乗ることが出来、だいぶ慣れてきたんだと思うことができた。
夕方は Napili Shores を散策しマウイタイムを満喫しながら買ってきた安売りのピザをオーブンで表示どおり作ったら美味しく出来た。残りのシチューとサラダで満腹になり 夜の散歩が心地よかった。
昨日から一変したHonoluaは朝からダブル~ダブルオーバーの波が炸裂!カフルイ空港に友達を送ってから久しぶりに去年楽しんだKahana Pointに向かってみた。そこにはやさしげな腰~胸サイズのファンウェーブが待っていた。
お昼はランチバスケットを買って、S-turn Beach Parkでランチした。その後Lahainaに出向き、2時間ショッピングしました。夕方 Kahana Pointのファンウェーブでまたまた楽しいひと時を味わった。
Kahana Point(写真)ご覧のとおり、少しアウトサイドだが、グーフィーの良く伸びるファンウェーブが私達を包んでくれる。
夜は豚汁とサラダと炊き込みご飯。奥さん抜きでこれだけ食べれれば、マウイに来ても本当に幸せだね。
スプレックスビルのビーチ風景。この青空がいいんだよね。でも今日はあいにく昨日の夜から強烈な西風が吹き、スコール混じりのどんよりしたくもりです。夜中は暴風で停電することしばしば。朝からポイントチェックに向かうがホノルアベイもフレミングもカハナも強烈な風が吹いてサーフィンには向かない。車を走らせてラハイナの向こうの南側向きビーチにむかうとそこは風がほとんどなく、バンピーながら胸くらいのスウェルが押し寄せていた。今日はここで乗ろう!
ラハイナから南にハイウェイを走っていくと南側に向いたビーチで道路が右側に曲がっていく。その真ん中くらいの所はガードレールもなく、駐車もしやすく一番よさそうなポイントで波乗りした。写真は後日天気が回復したときの同じポイントでのスナップ。海に入っていくとビーチと玉砂利なので安心でした。
夜はカレーライスとサラダを作って美味しく食べました。
セントレアから成田に渡り、成田のノースウェストのラウンジで6時間のVIP時間を過ごした後、マウイ島に向けてフライトするとカフルイ空港に着く上空からカハナ沖のビッグスウェルが私達を迎えてくれた。「やった~!きょうからサーフィン三昧だ」
カフルイ空港を後にしてノースショアポイントのチェックに向かう。カハナ沖のビッグスウェルのとおり、ホキーパではダブルオーバーからトリプルもありそうなセットが押し寄せていた。
ノースショアを後にして私達は今回のコンドミニアムがあるウェストマウイに向けて車を走らせた。コンドミニアムのNapili Shoresから早速海に向かっていくとHonoluaはオンショアでだめ、Flemingはオフショアでビッグスウェルが押し寄せていたのでLeftsideに入ることにした。波のサイズは頭オーバーでインサイドにロックセクションがあり、かなり大きめのセットを取らないと危なげだった。マウイ初日だけにあまりハードには攻めなかった。
夜は日本から食事のレシピを用意してきたので、なす味噌炒めとサラダ、コンドミニアムに用意してもらった炊飯器で錦というブランドのお米を炊いて美味しく食べました。
最近のコメント