最近のトラックバック

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

お祝い!

今日と明日は棚卸で忙しい! 今日は一日中お店の中を台帳持ってうろちょろ、気が付けば閉店の時間。 終わったら合格祝いで 近所の焼肉屋さん「我が家」へ 幸せだね~。 美味しかった~!

待ちぼうけのチョコ君は、おすそ分けして貰った焼肉とワンちゃんご飯でぺロッと食べた。美味しいものを食べた後は 必ず鼻と口元をカーペットにこすり付ける。 かなり美味しかったらしい。 カーペットに何回もこすり付けていた。

嬉しい報告!

やった~! マウイに行く前に受けた再試験、合格したって それも夫婦揃って二人とも合格したって 今日は祝杯だ~! とはいっても酒飲めないけど・・・・  本当はマウイに行ってる間に報告されると思ってたので 二人ともすべっちゃったね! と二人で慰めあっていた。そうしたら今日「先日 大阪に行っていただいた結果の報告なんですが・・・・ となんか暗そうなイントネーション。(どうせ不合格の報告だろうと思った) 続いてお二人とも・・・・ (やっぱりすべったんだと思った) お二人とも揃って合格されました。おめでとうございます。」と報告された。「え~本当ですか~? 私確かに1問 間違えましたけど・・・・大丈夫ですよ!お二人とも合格です!!」 諦めていただけに 余計に嬉しかった。 頑張れば、いいことあるよね!! ヤッター!

ダイエット 毎日しっかり必要な栄養素を取りながら 体重を減らすのは本当に難しい!朝起きると63.8kg 1kg昨日より減ってる! 筋肉がカロリー消費・・・・いい感じ。 でも夜試験に合格したから大好きなカレーライスお替りしちゃった。 明日の体重は???

スウェル アップ!

朝一 宮川さんが藤田さんと待ち合わせて プロペラpで胸くらいのファンウェーブだよ~と報告してくれた。自分は寒さに負けて仕事を選択。高橋君は谷ノ口pでよかったらしい。今は谷ノ口pと老人ホーム前pの地形がいいみたい。 早く暖かくならないかな~!

ダイエットって大変だよね~! マウイの大量食いが利いて帰ってきた翌日が63kgオーバー。 今更に絞るために 毎朝のチョコ散歩を7kgの錘を付加にして歩き、一日に最低2回 パドルトレーニングを100回やっている。 昨日の体重は65kg 本日は64.8kg 筋肉出来てきたら後は 有酸素運動と無酸素運動をミックスして 寝ている間に体重が落ちるように カロリー消費してくれる筋肉軍を作る。 さて本当に思い通りに落ちるかな~? またレポートするねー。

ネットショップに注意!

お客さんからの情報だけど、ネットショップで中古(新古)のファイヤーワイヤーサーフボード 6.0 が4万円で・・・・・ すっげー安いから 直ぐに出品者に連絡してお金振り込みしたらしいんだけど、詐欺にあったって! 電話で話しても業界に詳しそうな人が出品者らしく・・・・ かなり悪質で警察に届け出て追跡しても 逮捕するのは難しいらしい。

ネットショップで個人の出品者から購入するのは、どきどきモンだ。先日もコンサートチケット購入でだまされた知人がいた。結果 また同じ枚数違う出品者から購入する羽目になって倍の料金がかかってしまったという。

これからもっとネット販売の詐欺って増えるんだろうね。しっかりした運営会社のショップでの購入や代引き購入での購入しかしないなどの 手段を取らないと ヤラレゾンになるね。 皆さんも注意してくださいね~!

ファイヤーワイヤーサーフボードで詐欺られたお客さんは ”やっぱりお店で買うのが一番”と言っていました。本当にかわいそうだった!

横浜インタースタイル08 情報!

Img_4600昨日横浜インタースタイル 08 February にチョコと3人で行ってきました。 行く途中おもっきり晴れてて 富士山がめっちゃきれいだったので 富士川SAでチョコの散歩と腹ごしらえをかねて休憩。 2年連続グランプリに輝いたという焼きそばも食べて いざ出~ 発。

パシフィコ横浜に着いたのは11時過ぎ、結構時間がかかった。 チョコには車の番頭さんをお願いしていざインタースタイル会場へ。

入り口間近で ネスタブースへ。NESTA08 FW 秋冬物をカタログと照らし合わせて要チェック。

その後 モニュメント(MONUMENT)やブロウ(BLOW)のサーフウェアやサーフトランクスのチェックを済ませていると進藤プロとの約束の2時になり、ファイヤーワイヤーのブースへ。ファイヤーワイヤーは、予め商談時間を設定してくれているのでありがたい。関係者と密な商談が出来るし、関係者以外が入らないのでスムースに事が進む。

それでは、今年のファイヤーワイヤー(FIREWIRE)の情報を皆さんにお伝えします。ショートボードでは、タジバロウモデルとカーボンモデル(前回インタースタイルで発表されたカーボンモデルとは別物)とジャパンモデルが発表されました。

Img_4611 ⇔ショートボードでジャパンリミテッド仕様として 発売されるボードにはこの赤いディケールが付きます。ジャパンモデルは幅はFLEXFIREと変わらないが、厚みを選択出来るので重量級の方や薄めの板を好む方には持って来いだろう!

Img_4617⇔ショートボードであらたに旋風を巻き起こすであろう二つのモデルの内 タジバロウモデルは、写真のようにボードセンター部分に バルサ素材が埋め込まれていて タジが求めるボードの反応の良さを追及した限定タジバロウモデルが発売される。

もう一つの旋風の目玉になるとカーボンモデルは、前回インタースタイルで発表されたカーボンモデルとは別物(他のメーカーと同じ使用)で、ファイヤーワイヤー(FIREWIRE)が 最新のテクノロジーを凝縮した自信作の最強モデルを発表した。Img_4614_2最新モデルのカーボンモデルは パラボリックレイル部にバルサの代わりにカーボンを施した他社でも採用したモデルとはまったく違う別物で 8mmくらいのカーボンチューブ(しなりと反発が理想的かつ軽量)をレイル部とフィンボックス周囲に埋め込んで 強度のあるハイデンシティーフォームで挟み込んで作られている。写真はスケルトンタイプにしたカーボンモデル。 実際に限定カーボンモデルを試乗した進藤プロは、”最強の反発としなり”を実現するボードで 乗り心地はフレックスファイヤー(FLEXFIRE)より硬く、反発が優れているということで 早く乗ってみたい一押しの限定カーボンモデル。Img_4615_2 写真のようにカーボンモデルのみフューチャー(FUTURE)フィンとなります。 う~ん 間違いない!!

 ロングボードでは、前回インタースタイルで発表された二つのモデルが発売される事が決定しました。ハイパフォーマンスなロングボードを探しているロングボーダーの方には打って付けの『FIREWIRE FLEXLIGHT』シリーズの発売決定。 ターンが軽いQUADシリーズとトライフィンシリーズがあります。 進藤プロからの説明では、日本向けの板に関しては 最軽量を目指して開発しているそうで 日本に入ってくるファイヤーワイヤー(FIREWIRE)は、ある意味(軽量)特別仕様という事になる。 待望のデリバリーは少し早まって 3月中旬から下旬にかけて初回ロット導入となる。Img_4619 

進藤プロからの提案で春以降に試乗会を伊良湖で実現できると思いますので ご期待ください。

FCSフィンで有名なサーフハードウェアさんのブースで変わったフィンとフィンボックスを発見したので尋ねてみた。カーボンのような色をしたこのフィンは真木蔵人兄弟の限定フィンで 通常クロスを20枚重ねて成型するのだが、このフィンに限っては倍の40枚重ねて成型して軽量に仕上げ 非常にフレックス性に優れたもので 真木兄弟絶賛のフィンだそうだ。Img_4631 Img_4632

このフィンボックスは EPS用でフューチャー(FUTURE)フィンボックスと比較すると 深さが浅く テイルの非常に薄いボードでも取り付け可能で このFCSフィンボックスを付けたボードが近い将来目Img_4609 にするようになるだろう。

Img_4606 Img_4630 会場内には 僕の好きなトラック(TOYOTA タンドラ)やレースカー?が展示してあってもれなくスナップしてきた。どれもカッコイイね~!

Img_4622 リップカールブースには、ボードラインアップとしてDHD 、BILL JOHNSON 、TOKOLOのボードが展示されていた。リップカールも凄い勢いだね~!

Img_4626 ドロップアウト(DROPOUT)にはあらたにロバーツというシェイパーが加わって更に加速するボードラインアップとなっていた。

会場の端から端まで全部見て回った後、車で5分ほど離れたレンズ会場に行き、ドラゴン(DRAGON)サングラスブースや時計(VESTAL)とスティッキーバンプスを見て帰ろうとすると周りは夕暮れから夜へと変貌し、夜景がきれいでまわりは彼氏彼女が寄り添っていた。 そんないい雰囲気の中、速攻車に乗り込み 東名のETC通勤割引を上手に使って帰宅。なんとか12時前に着いたが、時差ぼけと重なり結構しんどいドライブとなった。Img_4639

明日は横浜インタースタイル

9thインタースタイルが パシフィコ横浜で19日~21日の間 開催されます。 私達は明日(20日水曜)一日出張して ぜ~んぶ見て来る予定です。 約180社 470ブランドを展示中らしく 結構大変な一日になりそうですが、がんば ガンバの私達は 今年も大注目の FIREWIRE 展示ブースをはじめ、様々なサーフボードブランド、サーフグッズ、サーフウェア、スケートブランドなどなどチェックしてまいりま~す! 詳しい模様は後日アップしますのでお楽しみに~!

Rusty オーダーフェア開催中

急な提案なんですが・・・・私がマウイに行っている間にオファーが会ったようで 遅れてしまい申し訳ありませんが、2月末まで Rusty Surfboard のオーダーフェアを行ないます。

シェイパーであるRusty Preisendorfer2008 SHAPER OF THE YEARに選ばれ名実ともに世界一に輝きました。

しかし2008年、原油の高騰に伴いあらゆる石油製品の価格が上昇し、我々が使用するサーフボードも100%石油製品です。そのため RUSTY SURFBOARDS2008年度の価格の上昇は免れないかもしれません。

2008年度の価格は3月中に新しいカタログでお知らせすることができるかと思います。その価格はまず下がることはありません。据え置きないしは価格アップになることは、お伝えしなければならない事実です。というバックグラウンドがある中 今回のオーダーフェアを開催いたします。

RUSTYSURFBOARDSラインナップの内(QUIVER BUILDERSSHORTBOARDSTIMEMACHINESLONGBOARDSGUN)のカスタムオーダーを対象として、期間中にオーダーいただいた方には、RUSTYオリジナルビーチタオルプレゼント!②カスタムオーダー料通常¥8.400(税込)無料。とさせて頂きます。

日本 復帰2日目 今回はあまり時差ぼけもなく、波もないから仕事をこなせています。今朝のチョコ散歩から 足につける錘の付加を片足3kg(両足6kg)にして 手首に500gづつの付加(合計7kg)をして 散歩を始めました。 散歩が終わった後は結構足が軽くなった感じがしますが、時間が経つにつれ足に負担がかかったことがわかり、疲労感を感じます。・・・・いい感じの付加だと思います。しばらく続けたいと思います。・・・・ダイエットをしたいからといっていきなり錘の付加をあげる事は禁物です。 徐々に・・・最低でも1ヶ月くらい続けてから付加をあげていって下さいね。筋力アップに1ヶ月はかかりますから ヨロシクです。

日本ですね~!

朝起きると 雪があちこちに残ってる。積もらなくて良かった。 久しぶりに体重測ったら 1kgくらい太ってた。これは筋肉がついたのか? それとも食い過ぎ? まぁいいかー 日本に帰って来れたから また体力づくりの始まりだ~! チョコの散歩を錘をつけて再開したら、ちょっと足がだるい感じ。 体つくりは毎日の積み重ねッちゅうことで! 来年のホノルアベイ(マウイトリップ)目指してコツコツ生きましょう!!

今日も寒くてあまり波もなかったようですね~! こんな時には ホットジェル最高です。 ピースウェーブホットジェル(Peace Wave Hot Gel)再入荷しましたのでお知らせしておきます。

マウイトリップ(マウイ時間(2/15)

Img_4588昨晩は、波乗りがショートだったので眠りが浅かった。朝食が待ち遠しかった。雅ちゃんは、ずっーと食事の支度をしてくれた本当に感謝だね~。予定より早めにベッドから出て煮麺とハムとおにぎりを食べて ニュースを見ると高波注意報はピークを過ぎたようで 8~16ft+に下がっている。昨日は間違いなくスペシャルだった!

コンドミニアムの掃除、整頓も終わりスナップ写真。

Img_4589コンドミニアムからエアポートに向かう途中 ハレアカラは雲ひとつない青空でまた来年おいで と構えているような気がした。


Img_4594 ホノルルに着くと日本語があちこちで聞こえ、なんか懐かしく感じた。エアポートでプレートランチを食べて 出国審査を通過してからフライトで喉を潤す為にルビーレッドグレープフルーツジュース(長い名前だね~)を買っておいた。長い名前だけに美味しかった!

帰りのフライトは、日本から太平洋にかけての偏西風が強いようで、往きより2時間半長い9時間というフライトで かなり時間を持て余したが、映画を2本といろんなゲームを寝たり起きたりして日本の上空まで来た。コンチネンタル航空は、結構 飲み物と食べ物の回数を多くて 腹一杯になって名古屋セントレアに到着した。

Img_4595_2  先ずは、長旅に同行した本井君に感謝して別れ。 迎えに来た陽子さんと雅ちゃんと3人で大きな荷物 とサーフボードを手分けして車まで運ぶとチョコが待ってたよ~!とあつい歓迎してくれた。

雅ちゃんともお腹いっぱいだよね~と言って別れておきながら、結局もったいないお化けが出てきて 空港内のまるは食堂で まるは定食(エビフライ)とカキフライ定食を陽子さんとシェアして平らげ、超満腹になって名古屋セントレアを後にすると
ぼたん雪が凄い勢いで降って来て 寒いー歓迎ぶり やっぱ 日本だね~! マウイサーフトリップ終~了~!

マウイトリップ(マウイ時間(2/14)

Img_4517 朝起きるとノースショア全域に高波注意報が発令されて サーファーは要注意とニュースでしきりに言っている。18~25ft+となると かなりやばいねぇ~! それなのにフレミングはうねりが入ってない。ホノルアベイに着くとこの間のビッグデーの再来を思わせる感じ。雅ちゃんと先ずはロックポイントで肩慣らしをしていると ビッグセットが次第にサイズアップし、セット間隔も短くなって来ている。こんな時はなんか迫り来る恐怖心を自分でなんとか抑え平常心を保とうとする。

Img_4475 崖下ポイントの最大級セットはトリプル級。Img_4584ロコサーファーや世界中から来たハイレベルサーファーが50人以上スタンディングチューブやビッグセットサーフを狙っている! ほとんどビッグセットは乗れそうにない!セットの切れ目で何本かサーフし、インに入るとゲットがきつくなって来た。ビッグセットのスープを立て続けにくらい ビーチが目の前。一度仕切り直しと思いビーチに上がると雅ちゃんの姿がアウトにない。心配になって探していると既に 雅ちゃんは崖の上の車のところで着替えてる模様。頑張ろうという気持ちと最終日に怪我しては・・・ という気持ちが入り混じる。 もう一度入るかと思いきや結局 早めの終了にした。

Img_4452  Img_4581 今日が最後だから 崖っぷちから波乗のスナップ写真を取りまくり、ロコサーファー達の凄さに感動し 自分達のレベルアップの必要性を感じた。

コンドミニアムに帰って荷造りし、途中でカフルイに向い、レンタルボードの返却と雅ちゃんのお土産買いで ”クリスピー クリーム ドーナツ” に行った。

東京では行列が出来るくらい有名で マウイに出来た時は、飛行機への持込制限が出来たくらい。甘くて美味しいんだな~Img_4585

コンドミニアムに帰って カレーパスタとセロリのスティックサラダを食べて、冷蔵庫の残り物と日本から持ち込んだ食材を食べ尽くした。もったいないお化けが出てきて満腹の上にリンゴとパイナップルを平らげた!最後のマウイタイムは、夜空を見ながらジャグジーでまったりした。 日本は、寒いんだろうなぁ~ なんてねぇ~!

マウイトリップ(マウイ時間(2/13)

Img_4397だんだん筋肉の張りを感じてサーフキャンプも終盤戦に達した。ご飯と味噌汁と野菜サラダを食べて元気に出発。雅ちゃんと本井君はカハナへファンサーフ。

僕はホノルアの崖下ポイントにこだわり、3時間攻め続けた。ビッグセットは頭半オーバー!今日もローカルにやられたが、納得のいく2本をゲット出来た。チューブの出来る早い波はめったに乗らせて貰えない。しかしこの波間でサーフィンして居られるのは、本当に幸せ者ですね!!Img_4405

フレミングでおにぎりランチを食べて カハナに入ったが、サイズダウンして直ぐに終了。

久々にラハイナ渋滞にあったが、のんびり走るのもまったりして良かった。Img_4410_3

途中ラハイナで有名なシュガートレインをスナップ。(写真は観光客が乗るシュガートレインのラハイナ駅。) 夜はサーロインステーキとご飯と野菜サラダを食べ、ジャグジーで温まった。明日は18~25ft+の最大級の予想。とにかくベストを尽くすしかない。

マウイトリップ(マウイ時間(2/12)

Img_4387 今日こそ 予報通りのビッグスウェル求めて 期待を胸に、クリームシチューと野菜サラダとご飯を食べてホノルアベイに車を走らした。 サザンピークは今迄で一番楽しめそう。フレミングは相変わらずサーフダウンのまま。 ホノルアはロックポイントはダメ! 崖下ポイントのみのファンサーフ、その割にメニメニサーファー!

Img_4390 波乗り出来るカハナポイントへ行ってサーフキャンプする事にした。このポイントは全く人がいない。グーフィーオンリーだが、夕方までにかなりの本数波乗り出来た。

ランチはラウニュウポコビーチでサンドイッチにプロテインジュース。ラウニュウポコビーチは、サザンピークスのビーチパークでまったりするには最高のポイント。 

潮止まりの時間を見計らってラハイナで買い物も楽しんだ。夜はクリームスープパスタにフルーツ入り野菜サラダ。 ジャグジー入って温まって爆睡ですわぁ。Img_4388_2

(写真はラウニュウポコ、サザンピークスのビーチパーク)

マウイトリップ(マウイ時間(2/11)

Img_4351 マウイタイムも残すことあと4日、毎日すげー楽しい時が流れて行く。豚汁、ご飯、野菜サラダを食べながら 天気予報が10~18fとビッグな予想。期待してホノルアベイに向かう。途中 サザンピークにうねりが入り、ビギナー向けに良さそう。ザベイに着くと土曜のビッグスウェルは影を潜め 予想は見事に外している。自分達向けのサイズで腹~頭オーバー セット間隔が長い! 本井君もザベイにチャレンジ☆

月曜なのに30人以上がひしめいている。波待ちの間に水中に潜ると熱帯魚やウミガメ達の世界が眺められる。のんびりサーフの後は、フレミングでサンドイッチに甘~いトーストにプロテインジュース。ジャンクな波を見ながらまったりした。午後サーフはカハナポイント。セットは胸位のファンサーフ。

Img_4339その後 夕方の満ち込み狙いでザベイへ ストークしてガンバって入ったがサーフダウンしていていいセットはつかまえれなかった!

Img_4371 帰り道の崖っぷちに車を止め、夕日のスナップを取っていると近くで子クジラが 何度もジャンプしてお母さんクジラと楽しそうに戯れていた。コンドミニアムに帰り、クリームシチューと炒飯と野菜サラダをサーフ談義して食べた。あまりいい波は乗れなかったけど、幸せ者ですわぁ!

マウイトリップ(マウイ時間(2/10)

Img_4274 Img_4276 今日は日曜日。日本と同じで海は混雑。朝はホットケーキに残り物のミネステローネパスタと野菜サラダを平らげ、カフルイにあるアキさんのお店(ハワイアン アイランド サーフ&スポーツ)に行き、かねてから気になっていたスタンドアップパドルボード10ftをレンタルし、本井君と共に膝~腰のパーフェクトウェーブがあるサザンピークに辿り着いた。レンタルしてきたスタンドアップパドルボードはJimmy Lewis Custom 10ftで幅は28インチ(通常ロングボードは23インチが標準)

先ずはスタンドアップパドルボードに雅ちゃんがトライ。あれぇー 意外に立てるじゃん。でもなんかぎこちない!1時間程で交代。自分もやっぱりぎこちないが、直ぐにコツを掴みテイクオフ! 10ftで浮力はたっぷりあるし、パドルで漕げるからロングライド出来る。 むずぃのは、方向転換とテイクオフの加速のタイミングだね。膝からももにかけての筋肉が痛めつけられた。 後半ほんの少し風がそよそよ吹き出して三角波が不慣れな僕達をアウトで襲う。ローカルスタンドアップパドルボーダーにパドルの持ち方を教えて貰ったので ”ありがとう! 今日が初めてだから何もかも大変だ~”っていうと ”お前本当に今日が初めてか? お前はウィンドサーファーか?” って聞いてくるので ”そうだよ!サーフィンもするよ!”って応えたらなるほどな~って顔してた。普通はバランス感覚だけで大変らしい。 結果、雅ちゃんと交代でレンタルして正解だった。スタンドアップパドル初日にしては上出来じゃない~。 本井君もサーフィン人生初のテイクオフをし、ロングライドを何本も決めて最高の笑顔。「サーフィンって最高ッスネ!」 近い将来伊良湖の波乗りジャンキーに成るだろう。野球はピッチャーやってた位の頑張り屋さんだから・・・
Img_4308

(写真はバカ殿の雅ちゃん) 日差しがきつくて日焼け止めをビーチに上がる度に塗らないと大変なことになる。Img_4317

サザンピークスはホエールウォッチングのメッカ。 鯨がビーチから近いところに現れる。本当に自然が豊かなところだし、心があらわれるよう! レンタルボードをアキさんのお店に返し、その足で食材調達。夜は煮麺と豚汁と野菜サラダをしっかり食べてジャグジーで温まって爆睡した。

マウイトリップ(マウイ時間(2/9)

Img_4205 Img_4222 日毎に波がでかくなる予報? これ以上あがるとヤバイネ~。いつもより早く起きて 炊き込みご飯とお味噌汁を食べてホノルアベイを目指す。3日前から晴れてスウェルの角度が変わって来たのか、フレミングは波が無い。ホノルアベイを眺めるとあたりは真っ白なスープ模様。なんか天気予報通りビッグっぽい。ザベイの崖っぷちから見下ろすとセット間隔は広く 頭~頭半。楽しめそうなので、速攻崖を下り、おもっきり体操してアウトした。最初右奥のロックポイントで胸位の小ぶりな波で肩慣らしした後、崖下ポイントへ移動。ビッグセットはダブルくらいに上がって来た。 土曜なので崖下ポイントは30人以上が狙ってる。ローカルサーファーと世界中から来たハイレベルサーファーがひしめきあっていてなかなか波を取ることが出来ない。午後になると更にサイズアップし、ビッグセットはダブル半くらい!なんとか波を取りたいという気持ちとあのビッグセットを続けて崖下で3本くらったらヤバイ!という気持ちが交錯するなかストークしてアウトした。

波間には水中カメラマンが2人ベストポジションに待機してウォーターショットを狙っている。ベストポジションは必ずチューブが狙えるヤベー場所。トライしようと思ったが無理だった。何本か乗ることは出来たが、まともなサーフィンは出来なかった。まだまだ修行が足りないことを感じさせられた。帰りの車内では、ザベイにリベンジする話に集中した。

夕方キヘイからワイレアに向かいショッピングモールでお買い物した。こっちは サンダル履きにトランクスでブランドショップ廻り出来て楽しい。

夜はチーズピザとミネステローネパスタにチキン、ヘビーに食べて爆睡したが、朝方 夢の中でハンドボールの試合に自分がスター選手として出場していて シュートしようとしたら、チェホンマンにブロックされた! 自分は転けながらも必死にこぼれ球を取ろうとした瞬間 ベッドの上で座ってた! 幸せな証拠だねぇ~。それから眠れなかったけどね・・・・。

マウイトリップ(マウイ時間(2/8)

080208_16020001_2  日毎に朝が早くなる。煮麺とブラウン米と野菜サラダをペロリと平らげて西マウイへ。 予報では7~14ftがノースショアはヒットし 高波注意報が発令された。心弾ませフレミングに着くと、昨日と同じサイズ。朝一の3時間は楽しめたがサイズダウン。ランチはサザンピークでブラウン米の炊き込みご飯のおにぎりとサンドイッチ。 午後の波乗りは久しぶりにホノルアベイ。セット間隔は広いが、頭オーバーが崖下にヒットしている。20人近くが波の取り合いをする激戦地だ!雅ちゃんと2時間だけ集中して入った。なんとか2本だけ乗ることが出来たが サーフィンの奥の深さを思い知らされた。 今晩はミネステローネのスープパスタとピザ。ごちそうさまでした~! (写真はデジカメの電池切れで携帯で取りました。画像悪くてゴメンね~)

マウイトリップ(マウイ時間(2/7)

Img_4065 ぜんざいとパイナップルを食べて出発進行。今日は天気予報で今まで一番暑く、波も8~12ftと最大予想。ホノルアは波が入ってない!何で~?とUターンし 早めにフレミングに着いたが やっちゃった状態。波ねぇ~!そのうち上がってくるねぇ?といい聞かせながらアウトする。波数はないが晴れて暖かい!たまに肩~頭のセットが数本来ただけ、波待ちのが長かった。(写真は朝のフレミング)

サンドイッチとプロテインジュースとパイナップルを快晴のビーチで食べて、昼過ぎになってもサイズアップしないのでホキパへ向かうことにした。ホキパに着くと風が強く、ウィンド天国。Img_4131

しばらく眺めてから今まで一度も行ったことの無かったハレアカラに上がってみることにした。車にサーフボードを積んだまま登ること1時間位で$10を料金所で支払い、さらに登ること1時間位で10023ft(3055m)の頂上付近の駐車場に着いた。たまに覗く青空がメッチャキレイ!頂上付近を2時間散歩してサンセットまで待とうと思ったら、だんだん北東側から厚い雲が眼下から迫ってくる。結局 厚い雲に覆われてしまったので、急遽退散 下山する事にした。帰りの山道は土砂降りの雨で夕暮れ時と重なって視界も悪く大変だった。下界は雨も降ってなく、昨日の残りのカレーライスと野菜サラダをペロリと平らげ、爆睡タイム! Img_4142
Img_4158 Img_4175 Img_4168

マウイトリップ(マウイ時間(2/6)

Img_4052 Img_4057 Img_4062 今日はいつもより早く起きれた。煮麺とブラウン米のご飯を食べて出発進行!今日もフレミングビーチに一番のりだねぇ~。ところで何日目? 7日目だよ。そうかぁ もう日付もわかんない!普通じゃなくなってる。渋滞もなくスムーズにフレミングに着いた。サイズダウンして使えない。ないと思うけどホノルアベイを見に行ったらきれいな膝だった!そそくさとUターンしてノースショアへ向かうと、ホキパが風が入ってはいるがレフトがいい感じ。”さすがにノースショアはダイレクトだからデカイねー”グーフィーの雅ちゃんはとても喜んでアウトしていった。アウトセットは頭半、 頭位の手頃な波を結構楽しんだ。 ランチはカレーライスと野菜サラダをホキパのビーチで食べ、まったりした。夕方サーフもホキパ、風が入ってそんなに良くなかったがそれなりに楽しんだ。夜食はカレーライスと野菜サラダ。食後のジャグジーで温まって爆睡モード。(写真は左上ホノルア 右上フレミング 左下ホキパ)

マウイトリップ(マウイ時間(2/5)

Img_4045 朝ご飯 豚汁とブラウン米の炊き込みご飯と野菜炒めをゆったりと食べて いつものフレミングビーチ目指して行くと顔見知りになったライフセーバーとビーチで話す。サーファーのいない内にアウトし雅ちゃんと乗りまくっていたら直ぐにロングボーダーがちらほら。雅ちゃんはストールしインサイドへ。自分は粘ってセット胸サイズがなくなるまで乗り切った。雨が弱まり霧雨に変わると鮮明な虹の架け橋(レインボーブリッジ)が目の前にかかり、サーファーの心を優しく包み込んだ。昼食はザベイを見晴らせる丘でサンドイッチ。波チェックもほどほどにして、ノースショアへ。(写真は昼過ぎにチェックしたフレミングのセット) 雨と風は更に強まり、午後のサーフは中止とし、心が折れた。カフルイのカアフマヌモールで買い物して帰った。夜はあんかけスパと野菜サラダをパワフルに平らげた。Img_4051 

(写真はあんかけスパを食べだす本井君)

マウイトリップ(マウイ時間(2/4)

Img_4023曇り空って天気予報で言ってたけど、風もなく今日はいい感じ~!朝食は豚汁とブラウン米、突き合わせに梅干しと塩辛。きっちり食べたらいつものようにフレミングビーチに向かう車内もうっきうっき~。  昨日より若干サイズダウンしているけど月曜でサーファーはまだいない。今の内に乗りまくろうと思って 直ぐに雅ちゃんとゲッティングアウトした。本井君も今日は何だか意気込みを感じられる。きっと楽しくなって来たんだねぇ~!(写真は雅ちゃんのライドとアウトする本井君)
セットは頭位、毎日乗っているから、調子が良く何本でも乗れる。午前中はDROPOUT5.7Quadで楽しんだ。ビーチで波乗りを見ながら、サンドイッチとプロテインジュースを頂く。午後はFIREWIRE6.2のFCSのフィンをH2smallに変えてフィーリングも良くなった。夕方キヘイのモールに寄りウロウロ、帰って豚汁と野菜サラダと野菜炒めにブラウン米の炊き込みご飯。こんなに食って大丈夫か~? でもみんな腹ぺこだ! ジャグジーでまったりしたら爆睡タイム!

謎のウンチ事件発生! トイレして便器をクリーンアップしようと流そうとした瞬間 ウンチが緑なのにびっくり! なんじゃこりゃー!! 驚いて雅ちゃんに言うと”体おかしかねー”っていわれる始末。 次の日になったら雅ちゃんも”俺も緑のウンチが~”っていうので”体遅れてね~か!”って言ってやったー! 原因はブラウン米に入っている緑の種子みたいなものかな~? 野菜サラダ食いすぎてもこんなウンチにはならないモンねー。汚い話でごめんくさい。

マウイトリップ(マウイ時間(2/3)

Img_3985 天気予報によると今日は曇り、降水確率は低いみたい。朝食 ブラウン米のおにぎりと味噌汁を早めに済まし寝坊の分をカバー。フレミングビーチ目指して車を走らせ久しぶりの晴れ間と風が吹いてない事に感謝。ところが西マウイ方面はすげー曇り空、不安的中でやっぱり雨。サイズは昨日よりアップしてセットは頭~頭半。今日FIREWIRE6.2 パワフルセットは取れなかったが昼までしっかり楽しんだ。ビーチでおにぎりとお餅とプロテインジュース(筋肉強化)をのんびり平らげ、車の中で爆睡する事2時間、雨が猛烈に降って来て目が覚めた。夕方ねらいはうねりがパワーダウンし、ロングボード天国になったので帰宅した。夜は明太子スパと野菜サラダとパンを食べてジャグジーでまったりした。Img_3994

マウイトリップ(マウイ時間(2/2)

Img_39553日目になって体調は万全になった。昨晩は波乗りしたから体が眠りを要求していた。夕飯の後シャワー浴びたら、爆睡だった。気が付けば、雅ちゃんと本井君が朝食の準備にかかっていた。煮麺と野菜サラダとクリームシチューを朝食に取ってホノルアベイへ向かって車を走らせた。今日も天気は曇りのち雨って感じ。ザベイは波乗り的にミニマムなんでフレミングビーチのパワフルウェーブを選択した。セットはたまに肩~頭!波質は風が入ってジャンクだけど波乗りしてるっていうスリルもあって楽しかった。昼はコンドミニアムに帰ってサンドイッチとミルクいっぱいクリームシチューとりんごとパイナップルを食べた後、雅ちゃんと本井君の突っ込みバトルで爆笑した! 夕方ねらいの波乗りは、超オフショアのホノルアベイで少し入って フレミングビーチのスリルが欲しくて移動した。寒かったけどベストで入ったらパドルが早く結構乗れて楽しかった! 夜食は焼きうどんと野菜サラダにブラウン米 突き合わせに梅干しとバッチリ。食後はお風呂が恋しくなってジャグジーで温まってのんびりした。Img_3957   そうそう、今日は事件が起きた。

名付けてレッドダート事件!朝フレミングビーチで雨の中、波チェックした後芝生とドロドロの境目でおもいっきり転んだ!ロンTとバイザーとトランクスが泥だらけになって ひどかったロンTは使いものにならなくなった!
 夕方 急いでザベイで波乗りしたくて ボードを出しっぱなしにして行こうとしたら、雅ちゃんに叱られて ボードを仕舞おうと思った瞬間、普通にスケートリンクで転けるみたいにまたまた転けた。雨が降って赤土ドロドロなんだけどめっちゃ滑るんだよね。滑り出したらアウト!  白のトランクスが終わった。これもいい思い出だね~!
夕方 ラハイナに寄って夕日が沈むタイミングのスナップが取りたくなってオールドタウンを散歩した。オールドタウンの夕方にしかないいい感じとラハイナハーバーからみた風景は日本ではなかなか見られない様々な色をかもし出してめっちゃきれいだった。本井君のデジカメ一眼レフはすげー良かった。Img_3973 Img_3980

マウイトリップ(マウイ時間2/1)

Img_3948 まだ暗いうちに腹が減って起きたら、みんなつられるように腹減った~!深い眠りを醒ますのはやっぱり空腹感。朝から昨日マーケットで調達したブラウン米がいけてる?いけてない?で結局おじやにして 梅干し塩辛と味噌汁と野菜サラダのパワフルモーニング。ちなみにブラウン米は玄米ぽい!僕自身は慣れてる味。 6時にコンドミニアムを出発し、昨日チェックしたパイアビーチへ。かなりオンショアなのでホノルアビーチへUターン!ザベイに着くときれいな虹がかかり雰囲気もいい感じ~。風も交わしてサイズこそないが初日としてはGOOD!今年の初乗りがマウイでしかもトランクス! 昼頃までにたまにくる何本もパワフルな胸サイズのセットを楽しめた。 ホント最高だね~!!
ザベイから帰る道中オールドタウンのラハイナに立ち寄り、初めての本井君とひと回りした。夜は睡魔と闘いながら クリームシチューと野菜サラダとブラウン米でヘビーに食べた。Img_3950

マウイトリップ(マウイ時間1/31)

Img_3946 ホノルルでは雨でも僕らは運がいいからね~!!って念じながら超前向きにマウイはイイ天気~!って思いながらハワイアン航空では、爆睡。途中の記憶がまるでない!気が付けばWINDYなマウイが待ち構えていた。ローカルと同じ格好いわゆるトランクスとTシャツでいると肌寒い感じだ。先ずはアラモレンタカーにいってコンパクトカーをレンタルし再度空港に行って荷物を車に積み込む。その後 本井君のトランクスやタッパーの調達とレンタルロングボードの手配。ホノルルの待ちぼうけの時間がジャブのように効いて(いつもだったら波乗りできるのに・・・・) 今日は買い物に徹する事に時間を使い、夕方にホキパやパイアビーチをチェック、セットはダブルくらいが炸裂していた!時差ぼけもあってさすがに食事の準備はコンドミニアムに着いてからしようということで 買い物の途中にパンダで3品チョイスの中華、夜はコンドミニアムで釜上げきしめんと野菜サラダにお味噌汁を食べてバタンキュー! Img_3947

マウイトリップ1日目(1/31)

Img_3941 いつもの事だが、殆ど眠れないままホノルルに着いた!横を見ると雅ちゃんが気持ち良さげにZZZ。風が強かったので6時間30分くらいのフライトだった。早く着いた割には、マウイ乗り継ぎの時間が長くて、待ちぼうけの時間が流れた。10年以上前なら、乗り継ぎ時間は、30分程だったが今では変に規定を作り、乗り継ぎ時間は最低2時間必要!なんてやってられないねぇ~!間が持たないよね。 ホノルルは雨が降ったり止んだりってとこかな~。

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ