新商品入荷!
先週末、カツオノエボシに刺されたサーファーがいました。
私も過去に3回ほど刺された経験がありますので・・・
大変な思いをする前に・・・刺される前の予防として
先ずカツオノエボシはこんな感じです
この浮き袋のような紫色の餃子が水上に浮かんで見えます。
注意してパドルしていると目に着きますので・・・
発見したサーファーは周りの方に教えて刺されないように
注意してあげましょう。2~3mは離れましょう
(サイトから借用しました)
紫色の餃子のようで見えない触手が長くて・・・
パドルしている腕や波待ちの時ひざ裏辺りをやられます
対処法として、クラゲ予防の日焼け止めを海に入る30分ほど前に
腕や足など・・・トランクスの内側やラッシュガードの内側にも塗ります。
エボシの触手に振れる可能性の所に十分擦りこみます
日焼け止めが乾いてから、海に入るようにしてください。
*長時間のサーフィンなど、流れてしまう可能性があるので
水分補給のタイミングなどで塗りなおして入りましょう
クラゲが多く発生する時期(伊良湖エリア)は台風シーズンで
強い南風などによって北上してくると思われます。
しかし、台風が少なかった伊良湖でも南風が毎日、吹いていたため
そんなに多くのエボシは見ていませんが・・・今後も注意が必要です
1シーズンで使い切れる小さいサイズ(SAFE SEA)をご用意しました。
子供さんにも大丈夫なパラベンフリーです ¥1242-
新しいクラゲ予防の日焼け止め(SAFE SEA)を用意して
海に出かけましょう
FRASH PACKER(フラッシュパッカー)さんより
こだわりのタンクトップが入荷しました~ ¥5400-
www.junkersurf.com
追記)
明日の伊良湖微妙ですかね~
来週あたりの台風スウェル待ちってところでしょうか
« 熱帯低気圧発生! | トップページ | 明日はPYZEL試乗会 »
「サーフィン」カテゴリの記事
- メリークリスマス(2020.12.24)
- 軽自動車で宮崎へ(2020.12.23)
- サーフボードラップ塗装キャンディカラー(2020.12.20)
- あと1週間!(2020.11.22)
- 2021 FIREWIRE情報!(2020.11.20)
コメント