マウイレスキュー
朝、コンドミニアム前のサイズからまだ反応してない感じ。近くのビーチもまだまだな様子。ナピリストアでちょいと買い物しようとすると・・・いい感じの旧車発見。
1970以前のイカした今でも人気のシボレーピックアップ

すぐ近くにはアルファロメオ
めっちゃいいですね
大切に乗ってそうでした。


ホノルアに着くと、セットならショートでもやれそうで・・・パドルアップのつもりで入りました。
2時間ほどやりました。サイズは腰〜腹 1本だけ胸サイズでした。お昼前にキッズが7~8人やってきて 気持ちよく終了。
コンドミニアムに戻り、まったり。
昨日も今日も午後になると暑くなってきます。
ちょいとお昼寝もして、午後のサーフに向かいました。
ホノルアの崖前もサイズアップしてきて、かなりサーファーも集まってきていました。動画の撮影は午後3時半頃のものです。
FBまたはインスタで確認してください。
いい感じでサーフィンしていて、1時間半くらいした時、だいぶサイスアップしてきました。セットは頭オーバーがヒットしてきてました。神尾君はサーフボードをリーフにヒットさせたようで「先に上がります」

少ししたら、10人以上のサーファーが集まり大声で崖上の人達に「911を呼べ」と叫びながら、ボードの上に気絶したサーファーを載せ、パドルしながらも一人が心肺蘇生を施しながら、インサイドに入っていくのを間近にしながら、「こりゃ大変だ」自分も近くにパドルしていくと誰のとも分からないショートボードが流れてきたので、そのボードをピックアップしながら、僕もインサイドへ巻かれそうになりながら、たどり着きました。すぐに多くのサーファーが集まり、50人以上が蘇生するのを祈りながら・・・「came on!!」「fight!!」とローカルサーファーが声援を送り続ける。
崖下のエントリーポイント近くにて、代わるがわる心肺蘇生をしながら、声援を送り続けて、起こそうとして時には各々が手を叩いて励まし、30分ほどして消防のレスキュー隊が到着。 事故が起きてから約1時間以上の心肺蘇生を繰り返しながら、崖に60~70名ほどでチームになり、彼を担架に乗せてスムーズに一気に崖上の救急車へ運び出した。
もちろん、自分も下の方で事故にあった彼を支えて 足場の悪い崖でみんなが踏ん張って・・・(この写真は神尾君が撮影していました)状況としては、彼はホノルアが大好きなサーファーだったそうで・・・サーフィン中に脳梗塞を起こしたそうでした!
彼の顔は見覚えがあったので、1時間くらい見守り続け、祈り続けました!!!
彼が回復してくれることを一緒に祈りましょう。
ほとんど暗くなった頃、崖の上に戻ると僕のボードのサイドフィンが脱落していました。流れてきたショートボードを持ってインサイドに入った時、流れに負けそうでリーフにヒットした・・・きっとあの時だな。。。当たり前のことをしたんだから仕方ない。
コンドミニアムに戻り、クリームシチューとサラダ。神尾君に教えて貰いながら作りました。やっぱり美味しかったです

www.junkersurf.com
「サーフィン」カテゴリの記事
- メリークリスマス(2020.12.24)
- 軽自動車で宮崎へ(2020.12.23)
- サーフボードラップ塗装キャンディカラー(2020.12.20)
- あと1週間!(2020.11.22)
- 2021 FIREWIRE情報!(2020.11.20)
コメント