愛車遍歴2
昨日から愛車遍歴シリーズ スタートしました。
昭和を物語る時代背景が令和の今となっては面白いとさえ感じます。
クルマだけでなく、周りの家や服装なども見ていて楽しいです。
初代サバンナRX-7を新車購入した当時のノーマル車両。
ノーマルでも十分な速さがありました。
ローで90km、セカンドで130km、サードで180km超えて燃料カットされてました!
この頃は週末になるとクルマを洗車してワックス掛けて・・・連れと一緒にドライブ。。。
このサバンナRX-7も2年目にはフェンダーギリギリ出てる? 幅広なラジアルタイヤ付けて
残念ながら、その頃の写真は残ってなさそうでした。。。
3台目に乗ったのが『もう走るのは卒業!』と言って購入した新車ブルーバードSSS-Sターボ
4ドアセダンを購入して、気持ち的には落ち着いた感じでしたが・・・
走り屋のハートはまだ奥底に潜んでいて、冬の御嶽スキー場にはスパイクタイヤをトランクに積みこみ
国道19号のタイヤチェーン装着場にて履き替え、スピード狂としてのごぼう抜きが当たり前でした。
追い越しするときの加速こそがターボ車の魅力でした。
また雪道での逆ハンかましてのドライブは楽しくて、ヒヤッとしてスリル満点でした。
この頃から、夏だけだんだんと海にも行くようになってきて
このクルマも2年で車検がなくなると同時に違う車に変えることになりました。
4台目に乗った新車ブルーバードバン ディーゼル車 遂に海仕様のクルマを購入しました。
この頃はウエットスーツのロングジョン+フロントジップタッパーを購入して
どんどん、海に行くのが楽しくなってはまり込んで行きました。
給料もらえば仕事終わりにショップに通うのが当たり前のような時代でした。
陽子さんと出逢ったのもこの頃で、ホイールはメッキのスポークタイプを
はめてビーチに行くのもオシャレ感のあるバンライフでした。
後席の窓ガラスを下ろすと網戸なっていて、金曜夜〜日曜まで伊良湖で
車中泊して海三昧しながら過ごしました。
つづく・・・愛車遍歴3へ
www.junkersurf.com
追記)
明日の伊良湖、台風5号スウェル狙い目ですよね!
あまり雨が降らないといいですね。朝の情報をチェックして向かいましょう!!
« 夏物キャンペーン 愛車遍歴1 | トップページ | 台風5号スウェル到来 »
「趣味」カテゴリの記事
- 岡崎から日南まで(vlog43)(2021.11.29)
- ポルシェ964(2021.06.12)
- シルバラードピッカピカ!!(2021.05.01)
- 日南市の愛車タントを紹介します(vlog36)(2021.03.24)
- コロナ自粛。(2020.04.22)
コメント