シルバラード、リフトサポート交換!
春めいてきた朝の風景です! 昨日も今日もブラッシングしてマナ娘のご機嫌は上々です。5回通りしっかりブラッシングして、まだまだ毛が抜けてきますが・・・大体これくらいでやめておきます。マナが移動するところに毛が散乱していくので・・・ ブラッシングした後、3階から1階まで掃除機をかけるのが大変ですが・・・マナ娘に癒されているのでこれも仕方ないですね。。。
今日はマウイトリップで購入してきたシルバラードのトノカバー(SNAG TOP)のダンパー、ショックとも言いますが・・・アメリカではリフトサポートというみたいです! そのリフトサポートの交換作業をしました!
乗り始めてから、11年が過ぎて走行距離は165000kmを超えて、マウイに行く前にほとんどリフトサポートのパワーを感じなくなっていたのでマウイで購入してきました。同じ品番はもう製造してないものだったので最新のリフトサポートを購入してきたのですが・・・まずはちゃんと装着できるかがとても心配でした。マウイから戻って、空港(セントレア)でトノカバーを開けようとしたらすでにリフトサポートは完全に死んじゃってました!! 両手で支えるのもとても大変でめっちゃ重くて大変でした!!! まるで自分の役目が終わったことをわかっていたかのようでした。。。 物も気持ちってあるんですね〜〜〜???
リフトサポートを交換する前に、とっても重たいトノカバーが落ちてこないように、工事現場などで使う脚立の脚をしっかりと固定しておきます。前もってどれくらいの高さが必要か確認したら、この脚立の脚がちょうど良い高さだったので準備万端で始めました。 しかしながら、、、リフトサポートの留め具が結構な錆具合だったので、留め具のピンを外しておいて、CRC5-56のスプレーを多用してウェスで何度も何度も拭きぬぐいながらサビ落としして、プラスチックハンマー(プラハン)でリフトサポートのシャフトをかなりぶっ叩いて外していきました。めっちゃ叩くときはトノカバーを降ろした状態で叩きまくりました。。。 さすがに重たいトノカバーが落ちるのが怖すぎて・・・汗)
結局、1箇所だけどうしても抜けない!・・・錆び付いているわけじゃないのになかなか抜けないところがあって、かなり大変でした!! 古いリフトサポートを外してわかりましたが、1本はなんとかまだ縮めても伸びようとしましたが、もう1本は完全に死んでいました! ちょうど替え時だったようです。 なんとか午前中に無事完了し、天気も良かったので上半身汗でびっしょりになりました!!
マウイのオートパーツ屋さん、リフトサポートといい、ワイパーブレードといい、バッチリな選択だったのでとても良いパーツ屋さんでした。。。 リフトサポートを交換したら、トノカバーがめっちゃ軽々と上がります! これでまたシルバラード、愛着持ってドライブ出来ますね。波乗りでいろんなところが錆びたりしますがアメ車は50万キロくらいは乗れるので、まだまだ長い付き合いが出来そうです 笑)
www.junkersurf.com
« RIPCURL 2020SS | トップページ | DVD RISE2 入荷! »
「ペット」カテゴリの記事
- 渡り鳥(vlog88)(2024.05.02)
- 『春の日南 波乗りと都井岬ドライブ(vlog87)』(2024.04.25)
- 『朝のルーティン 海岸散歩(vlog86)』(2024.04.18)
- 動画投稿『日南生活 総集編』(2024.04.11)
- 夏の終わり?(2023.10.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月のカレンダー(2025.06.29)
- サーフトランクス(2025.06.28)
- スタンドロマン(2025.06.24)
- 8ヶ月ぶりの日南古民家生活(2025.06.15)
- 日南から岡崎へ(2025.06.16)
「趣味」カテゴリの記事
- シルバラード車検(2023.11.30)
- シルバラードが泣いている!? 今日こそやったるでぇ〜(2023.08.10)
- QUIKSILVER (クイックシルバー)商品入荷!(2023.05.03)
- 岡崎から日南まで(vlog43)(2021.11.29)
- ポルシェ964(2021.06.12)
コメント