最近のトラックバック

ほのぼのとした古き良き昭和を味わう(vlog77)

日々刻々とストレスフルな毎日を生き抜いていく令和からタイムスリップするかのように 古き良き人や町に接することで懐かしい昭和の時代を感じることができる。そんな幸せがそこにはあった。

Csyf5067
https://youtu.be/fnZ7Hzr_QmA

#nichinan #oldfolkhouse #宮崎県日南市 #サーフィン#日南市#犬と一人暮らし #あったか宮崎ひなた暮らし #移住 #宮崎移住 #Nichinan City,Miyazaki Prefecture #波乗り#surfing #鵜戸神宮#うなぎの入船#飫肥天#飫肥城跡#広島焼き#みっちゃん総本店#シボレー#シルバラード #chevrolet #silverado #v8 #drive

 www.junkersurf.com

追記)
お店には・・・RVCAステッカーをお買い求めのお客さま。
日焼け止めMANDA、FCS WAXをお買い上げのお客さま。
リムーバー、GreenFIX WAXをお買い上げのお客さま。
ありがとうございました。


日南市の我が家は私にとってのリトルマウイ(vlog64)

30年以上に渡ってマウイを訪れていた私にとって、日南市の海沿いにある古民家が私が求めていたリトルマウイでした。2年間、コロナ禍において滞在出来ていないマウイ島ですがまた落ち着いたら、サーフトリップで行きたいと思います。

Photooutput1

https://youtu.be/H6JM_fVfqBs

#日南市#宮崎県日南市 #古民家暮らし#犬と一人暮らし #あったか宮崎ひなた暮らし #移住 #宮崎移住 #oldfolkhouse #Nichinan City,Miyazaki Prefecture #サーフィン #波乗り #surfing#maui#Honolua Bay#I love Maui,Surfing#surfing trip

 

 www.junkersurf.com

追記)

サーフショップジャンカーは4月8日(金曜日)14時より営業再開致します。

営業時間:14:00~20:00

どうぞよろしくお願い致します。

軽自動車で宮崎へ

Youtube動画、また投稿出来ました。

12月1日深夜0時頃ETC深夜割引を利用しての強行弾丸 軽自動車走行です。

実は、当初母親を連れて行くなら、断然飛行機! 軽自動車は陸送で頼もうと思っていたのですが・・・

陸送は愛知県〜宮崎県で¥95000-掛かり、しかも7〜10日間掛かるという情報でした。

しかも直前になって母も行けない様子となったので、予備案として考えていた神戸〜大分フェリーで行く旅も予定をキャンセルし

今回の軽自動車での弾丸強行走行+高速九四フェリー旅となりました。

軽自動車で宮崎へ(前編)

Img_8095

 https://www.youtube.com/watch?v=HusJ_quBYRU&t=1s

軽自動車で宮崎へ(後編)
Img_8094
 https://www.youtube.com/watch?v=-wOIomSEj-8

 www.junkersurf.com

南国移住!

南国移住生活始めます!

長年の夢だった南国移住・・・とてもロケーションの良い住み家を見つけられました。

これからいろいろな新しいことに挑戦していこうと思います。

『南国移住vlog』としてこれから少しづつ情報公開していこうと思います。

Img_782135

Youtube 動画:https://www.youtube.com/watch?v=876ERqxhYdI

 www.junkersurf.com

追記)

お店には・・・倉地君が『デッキパッド剥がれちゃったんですけど直りますかー?』OK!

 リーシュとワックスお買い上げでした。

太田健ちゃんが結婚して奥さんを紹介してくれて『おめでとうございます!

 ワックスお買い上げでした。

犬塚ちゃんがレンタルボード借りて、『明日も頑張るぞー』

  ありがとうございました。




 

本宮山登山。

本日はひさしぶり~な登山。

 本宮山ウォーキングセンターに集合7時。

Img_2655

 7時半登山開始

Img_2657

 初級~中級登山に適した本宮山ですが・・・

   登り始めてみるとすぐにゴツゴツした岩が現れてきて

Img_2658

 寒くなると思って着込んでいた上着をしまい込み軽装で・・・

Img_2659

 ここは両手使って這い上がらないと登れない感じ。。。

Img_2663

 やっと2/3くらい登ってきました。

  頂上は近そうに思えたのですが・・・意外や意外

Img_2665

 ひさしぶりに履いた登山用トレッキングシューズ。

Img_2668

 運が良ければ、富士山が遠くに観えるそうです

Img_2671

 こちらが砥鹿神社です。

Img_2673

 頂上付近の砥鹿神社まで来て、紅葉らしくなってました。

  今年の紅葉は普段より半月ほど遅れてそうでした。

Img_2674

 大地に大きな根っこを張り、真っ直ぐ天高く。。。

Img_2680

 砥鹿神社から頂上目指して移動していくと・・・

Img_2684

 見晴らしの良い所でポージング

Img_2690

 たった789mといえども、なめてはいけません。

  脚力、持っていかれそうになりました。ひさびさはダメですね。

Img_2711

 頂上の電波塔をバックに

   頂上でおにぎり食べたりして、休憩しました。

Img_2718

 砥鹿神社の大鳥居です。イチョウとのコントラスト

Img_2719

 紅葉したもみじが見られてラッキーでした。

Img_2720

 登山道はとても整備されています。

   下りは登りと比較して、倍以上早く進みます

Img_2721

 まだまだ下山には程遠い高さ。。。山はなめちゃいけません

Img_2722

 あの山に上がってきた感じでしょうか~

  帰りに極楽湯で疲れを癒し、ランチして帰りました。

   たまには山登りもいいトレーニングになりますね。。。

 www.junkersurf.com

追記)

お店には・・・江口さんが『今日、やられちゃいましたよ~』

  サーフボードのリペア承りましたぁ

   明日の伊良湖朝一行ってみましょう

マウイトリップ(マウイ時間(2/15)

Img_4588昨晩は、波乗りがショートだったので眠りが浅かった。朝食が待ち遠しかった。雅ちゃんは、ずっーと食事の支度をしてくれた本当に感謝だね~。予定より早めにベッドから出て煮麺とハムとおにぎりを食べて ニュースを見ると高波注意報はピークを過ぎたようで 8~16ft+に下がっている。昨日は間違いなくスペシャルだった!

コンドミニアムの掃除、整頓も終わりスナップ写真。

Img_4589コンドミニアムからエアポートに向かう途中 ハレアカラは雲ひとつない青空でまた来年おいで と構えているような気がした。


Img_4594 ホノルルに着くと日本語があちこちで聞こえ、なんか懐かしく感じた。エアポートでプレートランチを食べて 出国審査を通過してからフライトで喉を潤す為にルビーレッドグレープフルーツジュース(長い名前だね~)を買っておいた。長い名前だけに美味しかった!

帰りのフライトは、日本から太平洋にかけての偏西風が強いようで、往きより2時間半長い9時間というフライトで かなり時間を持て余したが、映画を2本といろんなゲームを寝たり起きたりして日本の上空まで来た。コンチネンタル航空は、結構 飲み物と食べ物の回数を多くて 腹一杯になって名古屋セントレアに到着した。

Img_4595_2  先ずは、長旅に同行した本井君に感謝して別れ。 迎えに来た陽子さんと雅ちゃんと3人で大きな荷物 とサーフボードを手分けして車まで運ぶとチョコが待ってたよ~!とあつい歓迎してくれた。

雅ちゃんともお腹いっぱいだよね~と言って別れておきながら、結局もったいないお化けが出てきて 空港内のまるは食堂で まるは定食(エビフライ)とカキフライ定食を陽子さんとシェアして平らげ、超満腹になって名古屋セントレアを後にすると
ぼたん雪が凄い勢いで降って来て 寒いー歓迎ぶり やっぱ 日本だね~! マウイサーフトリップ終~了~!

マウイトリップ(マウイ時間(2/14)

Img_4517 朝起きるとノースショア全域に高波注意報が発令されて サーファーは要注意とニュースでしきりに言っている。18~25ft+となると かなりやばいねぇ~! それなのにフレミングはうねりが入ってない。ホノルアベイに着くとこの間のビッグデーの再来を思わせる感じ。雅ちゃんと先ずはロックポイントで肩慣らしをしていると ビッグセットが次第にサイズアップし、セット間隔も短くなって来ている。こんな時はなんか迫り来る恐怖心を自分でなんとか抑え平常心を保とうとする。

Img_4475 崖下ポイントの最大級セットはトリプル級。Img_4584ロコサーファーや世界中から来たハイレベルサーファーが50人以上スタンディングチューブやビッグセットサーフを狙っている! ほとんどビッグセットは乗れそうにない!セットの切れ目で何本かサーフし、インに入るとゲットがきつくなって来た。ビッグセットのスープを立て続けにくらい ビーチが目の前。一度仕切り直しと思いビーチに上がると雅ちゃんの姿がアウトにない。心配になって探していると既に 雅ちゃんは崖の上の車のところで着替えてる模様。頑張ろうという気持ちと最終日に怪我しては・・・ という気持ちが入り混じる。 もう一度入るかと思いきや結局 早めの終了にした。

Img_4452  Img_4581 今日が最後だから 崖っぷちから波乗のスナップ写真を取りまくり、ロコサーファー達の凄さに感動し 自分達のレベルアップの必要性を感じた。

コンドミニアムに帰って荷造りし、途中でカフルイに向い、レンタルボードの返却と雅ちゃんのお土産買いで ”クリスピー クリーム ドーナツ” に行った。

東京では行列が出来るくらい有名で マウイに出来た時は、飛行機への持込制限が出来たくらい。甘くて美味しいんだな~Img_4585

コンドミニアムに帰って カレーパスタとセロリのスティックサラダを食べて、冷蔵庫の残り物と日本から持ち込んだ食材を食べ尽くした。もったいないお化けが出てきて満腹の上にリンゴとパイナップルを平らげた!最後のマウイタイムは、夜空を見ながらジャグジーでまったりした。 日本は、寒いんだろうなぁ~ なんてねぇ~!

マウイトリップ(マウイ時間(2/13)

Img_4397だんだん筋肉の張りを感じてサーフキャンプも終盤戦に達した。ご飯と味噌汁と野菜サラダを食べて元気に出発。雅ちゃんと本井君はカハナへファンサーフ。

僕はホノルアの崖下ポイントにこだわり、3時間攻め続けた。ビッグセットは頭半オーバー!今日もローカルにやられたが、納得のいく2本をゲット出来た。チューブの出来る早い波はめったに乗らせて貰えない。しかしこの波間でサーフィンして居られるのは、本当に幸せ者ですね!!Img_4405

フレミングでおにぎりランチを食べて カハナに入ったが、サイズダウンして直ぐに終了。

久々にラハイナ渋滞にあったが、のんびり走るのもまったりして良かった。Img_4410_3

途中ラハイナで有名なシュガートレインをスナップ。(写真は観光客が乗るシュガートレインのラハイナ駅。) 夜はサーロインステーキとご飯と野菜サラダを食べ、ジャグジーで温まった。明日は18~25ft+の最大級の予想。とにかくベストを尽くすしかない。

マウイトリップ(マウイ時間(2/12)

Img_4387 今日こそ 予報通りのビッグスウェル求めて 期待を胸に、クリームシチューと野菜サラダとご飯を食べてホノルアベイに車を走らした。 サザンピークは今迄で一番楽しめそう。フレミングは相変わらずサーフダウンのまま。 ホノルアはロックポイントはダメ! 崖下ポイントのみのファンサーフ、その割にメニメニサーファー!

Img_4390 波乗り出来るカハナポイントへ行ってサーフキャンプする事にした。このポイントは全く人がいない。グーフィーオンリーだが、夕方までにかなりの本数波乗り出来た。

ランチはラウニュウポコビーチでサンドイッチにプロテインジュース。ラウニュウポコビーチは、サザンピークスのビーチパークでまったりするには最高のポイント。 

潮止まりの時間を見計らってラハイナで買い物も楽しんだ。夜はクリームスープパスタにフルーツ入り野菜サラダ。 ジャグジー入って温まって爆睡ですわぁ。Img_4388_2

(写真はラウニュウポコ、サザンピークスのビーチパーク)

マウイトリップ(マウイ時間(2/11)

Img_4351 マウイタイムも残すことあと4日、毎日すげー楽しい時が流れて行く。豚汁、ご飯、野菜サラダを食べながら 天気予報が10~18fとビッグな予想。期待してホノルアベイに向かう。途中 サザンピークにうねりが入り、ビギナー向けに良さそう。ザベイに着くと土曜のビッグスウェルは影を潜め 予想は見事に外している。自分達向けのサイズで腹~頭オーバー セット間隔が長い! 本井君もザベイにチャレンジ☆

月曜なのに30人以上がひしめいている。波待ちの間に水中に潜ると熱帯魚やウミガメ達の世界が眺められる。のんびりサーフの後は、フレミングでサンドイッチに甘~いトーストにプロテインジュース。ジャンクな波を見ながらまったりした。午後サーフはカハナポイント。セットは胸位のファンサーフ。

Img_4339その後 夕方の満ち込み狙いでザベイへ ストークしてガンバって入ったがサーフダウンしていていいセットはつかまえれなかった!

Img_4371 帰り道の崖っぷちに車を止め、夕日のスナップを取っていると近くで子クジラが 何度もジャンプしてお母さんクジラと楽しそうに戯れていた。コンドミニアムに帰り、クリームシチューと炒飯と野菜サラダをサーフ談義して食べた。あまりいい波は乗れなかったけど、幸せ者ですわぁ!

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ