最近のトラックバック

ハワイアンジュエリー

残りわずかとなりました!
Img_7718
想い出たくさん詰まる・・・

焼失する前のあのオールドタウン!
Img_7729
マウイ島ラハイナ(Maui Lahaina)にて私が手に取りました。。。
Img_7726 
まさか、あのラハイナタウンが焼失してしまうとは・・・悲しすぎますね。

たくさんの想い出を皆さんもお持ちでしょう??

1991年アメリカ西海岸にてストリートブランドとしてスタートした

SRH(エスアールエイチ)スケートボードカルチャーブランドとして有名!!

後にサーフィン・スケートボード、横ノリブランドとして確立した!!!
Img_7730
レアとなったSRH(エスアールエイチ)のネックレスを残りわずかです。。。

 https://junkersurf.com

追記)

お店には・・・新人Sくんが来店され、Creature(クリエイチャー)リーシュと

オーガニック日焼け止めMANDAをお買い上げでした。ありがとうございます。

7月のカレンダー

7月のカレンダーです。
Img_e7666
7月の波乗り行けそうな平日休みは・・・

2日、10日、15日、16日、22日、30日となっています。

日曜日は基本的に波乗り行けますが・・・

6日と20日はサーフィンスクールが予定されています。

よろしくお願いします。

 https://junkersurf.com

追記)

お店には・・・Kさんがサーフボードのリペアを持ち込みされました。

新人さんがRIPCURL(リップカール)トランクスをお買い上げでした。

MちゃんがAXタッパー、BOスプリング、HURLEY ラッシュガード、VOLCOMトランクス、FCSサーフキャップ、FU-WAX、STICKY WAX、ウェットシャンプーなどをお買い上げでした。

ありがとうございました。

サーフトランクス

サーフトランクス取り揃えております。

VOLCOM(ボルコム)↙
Img_e7663

RIPCURL(リップカール)↙
Img_e7664
RIPCURL(リップカール)↙
Img_7665

他にもサーフトランクス取り揃えております。

もうビーチはトランクスで大丈夫です!!

店頭にお越しください。。。

お安くなってますよ〜 👀

 https://junkersurf.com

追記)

お店には・・・江口さんが遊びに来てくれました! 楽しく話し込んじゃいましたぁ!!



スタンドロマン

『第2回 海と繋がる愉快な仲間たち』

6月21日(土曜日)18:00〜

サーフショップジャンカー 創業当時(今の店舗がオープン当時)にお店に通ってくれてた面々が集う

今回はその中の萬浪くんがオープンさせたお店『スタンドロマン STAND ROMAN』にお邪魔しました。

(西尾市桜木町4丁目37)

私は若干遅れてしまい、到着しました。
Img_e7618
西尾市が町おこしとしてリノベーションした店舗で営業スタートされたそうです。
Img_e7628
萬浪くんと奥さま(マリちゃん)↖ 萬ちゃんもサーフィンやってました!

創業当時のメンバーも私同様、いい感じの年を重ねて
Img_e7620
五十嵐くん(がらちゃん)と奥さまのユキちゃんと国武信ちゃんの奥さまミッコちゃん↖

Img_e7622 
右から末永新ちゃん、岸田勝くん、松島ひろみちくん、加藤圭悟くん、白井あきたかくん↖

店内は丸テーブルの立ち飲みタイプの居酒屋さんでお洒落な雰囲気!
Img_e7619
Img_e7630
乾杯の挨拶は参加してくれたみんなと・・・

だんだんと時間が過ぎて周りは土曜の夜
Img_7597 

ひっきりなしにお客さんが訪れていて雰囲気漂う
Img_7598

国武新ちゃんと一番奥が奥さま(ミッコちゃん)↙
Img_e7624 

Img_e7626
萬浪くん、終始ご機嫌でした!
Img_e7627
Img_e7626_20250622220701 
萬浪くん、奥さまと元気で頑張ってくださいね。
Img_e7629
白井ちゃんと圭悟くん↖

Img_e7633
今回もみんなを集ってくれた立役者、田中啓一くん↖

Img_e7630
お次は何を頼もうかなぁ・・・
Img_e7636
Img_e7637
Img_e7638
私はノンアルタイプなのでソフトドリンクを何杯か頼みました
Img_7599
QRコード読込、スマホからの注文スタイル
Img_7600
これは自家製レモンスカッシュ↖ 他にもビーチスカッシュやカシスソーダなど

Img_e7639
萬ちゃん、奥さまと繁盛店にしていきましょうね。。。
Img_e7635

夜9時頃、お開きとなりました。

みんな一緒にサーフィンしてたメンバー!
Img_7604
古き良きメンバーたちと話しているとその頃を思い出し楽しくなる素敵なひとときでした!!
Img_7603
みんな、また一緒にビーチでも楽しみましょう。。。

 https://junkersurf.com

日南から岡崎へ

岡崎に戻るために梅雨時とあって、天気予報と相談することが最も重要であります。
Img_7546
日南でのマナちゃん散歩も風景や雰囲気をしっかりと覚えさせておいて・・・

6月15日(日)までに帰らないといけないのだが

6月12日(木)夜11時に日南古民家を出発しました。

いつものように宮崎市内の24時間営業お安めガソリンスタンド(きのしたセルフ住吉店)で満タン給油!

近くのE10 西都ICを目指すも深夜で初めて走る道路、しかも山道とあって散々迷子状態となった、タイムロス!!

結局、西都ICより手前のスマートICよりE10 東九州自動車道に合流できました。

北上していくと『佐伯〜大分全面通行止め』標識が一瞬見えた! やばい

結局、E10 東九州自動車道を強制的に降ろされ、高千穂峡方面へ向かう 国道218号

国道218号は山道、峠道とあって、霧が立ち込めていてとても走りにくい。

高千穂峡から西進して(深夜1〜2時)やっとこさ熊本方面山都ICから九州縦貫自動車道に合流

そこからはとても順調で初めて熊本〜福岡〜下関 山陽道へと貫いた。

広島県に入ったのが午前8時過ぎだったかなぁ?

その後、順調に車を進めて、岡崎に6月13日(金)pm14:30(合計15時間30分)に到着できました。

途中、マナ娘も眠気と奮闘しながら、私のことを気にかけ、眠らなかった!素晴らしい忠犬なのです

腰に超負担をかけた日南2週間であったことは最後に述べておきましょう!!!

3年ぶりに岡崎鍼灸院(斎藤先生)通称月光カルメンさんに治療してもらってきました。。。

 https://junkersurf.com


8ヶ月ぶりの日南古民家生活

8ヶ月ぶりに古民家で過ごすにはいろいろと不安要素があります。

そのためには絶対的安心を求めてマナ娘を連れて行くんです。

なので用心棒となるマナ娘を助手席に従えてシルバラードで走っていきます。

1000km、14時間は覚悟していくのです。🚙💨

宮崎空港まで飛行機で行くのは簡単だけど、マナ娘を慣れない犬小屋に入れて空港職員に預けるなんてことは可愛そう!!!

古民家に着くとお家の中も倉庫も結構綺麗で荒れていなかった!

お家の隅々まで掃除機をかけて、倉庫内をほうきではいてちり取り!!(6月1日夕方〜夜)

先ずは放りっぱなしだったダイハツタントはエンジン1発始動。(6月2日)

車検も切れてしまってたのですぐに日南にある富土自動車さんへ
Img_7494

2日間かかったけど、エアコンの冷媒ガス充填して、オイル交換もして夏対策バッチリ
Img_7496
車の中も外も綺麗になって戻ってきた。もちろん燃焼機関も調子良い。まだまだ乗れそう

お次は古民家にあるエアコンの冷媒ガスを充填してもらうはずだったけど

エアコン業者さんからエアコンの製造年月が古すぎて対応できなかった!! 残念!

ご近所さんに挨拶回りしていると、2組の家族が新しく古民家生活を始めるんだとか・・・

どちらもサーファー家族。やはり日南の海沿いは超人気ですね。。。

お昼ご飯はご近所さんに頂いたカラス貝の味噌汁とちらし寿司。お味噌汁はいいダシ出ていて絶品級
Img_7490_20250615125501
次は荒れ放題のお庭と畑からの入り口までを草刈機で草刈り

やっとシルバラードをスロープから畑の中腹まで突っ込めました(6月2日)

畑の半分とお庭を草刈機で草刈りできたのが3日間連続で行い(6月4日)終了
Img_7518
6月梅雨時とあって、雨合羽を着ての草刈り。最近マムシに噛まれた近所の方が居た。

2メートルくらいある大蛇もいたんだって聞いてビクビクしながら草刈り!

そんなこともあって、雨合羽+長靴+草刈機という重装備で草刈りは重労働なのです。

汗・水分不足・塩分不足の戦いであることと、梅雨時の洗濯事情といろいろと大変です。

奥の半分の畑は意外とすんなり草刈りできて(6月6日)終了
Img_7519

お庭にある2本の松の枝を剪定しだし、小さい方は1日で終了(6月5日)

玄関先の大きく育った松は上へ上へ伸び放題だった ↙👀
Img_7491
この松の剪定はとても大変。デカイし、高いし、枝一つの剪定だけでめっちゃ大変。

上側に伝線も通っているので、将来的な心配もあり、バッサリと枝落としして剪定完了(6月11日)

枝落としはハンディチェーンソーで行い、癒合剤(塗り薬)で切り口を保護しておいた。

実に3〜4日間ぶっ通しの松剪定! 不出来でも超短くしてやった!!
Img_7537
極め付けはシルバラードが梅雨でぬかるんだ畑の道で何度もハマった!
Img_7531
あまりシルバラードはハマらない! トルクが太いから、タイヤも30cmあるからよほど大丈夫なんだけど

梅雨でぬかるんだ泥が出てきちゃうとてき面!ハマりこみましたね。。。

最終的にシルバラードをスロープから降ろせたのが6月12日のpm3時

雨が少ししか降らなかった夕方にギリギリセーフで動かせました。。。

まとめておいた荷物をさっと積み込んで、お土産も積んで、ちょっぴり仮眠 💤

6月12日(木)pm11時頃、岡崎に向けて走り出すのであります。

今回の日南トリップ、波も全然ダメで、川が流れているのでビーチでの砂付きが悪い

一度たりとも滞在期間に波が上がることはなかった!!
Img_7520
今回ほどレンジチンを多用したシーズンも稀! 日南米事情は全国的な米不足を物語っていました。

梅雨時で晴れることもほぼなくて、天気もご機嫌斜めだった!!!

疲れすぎて、腰痛も再発!! 6月8日〜9日は動けなくて最悪だった

それでも休むことなく、庭仕事をやり続けて、なんとか最終日にこぎつけたのであります〜

 https://junkersurf.com

8ヶ月ぶりの日南古民家

6月始まりとなる日曜日。

3-4時間は寝られたので、深夜(朝)2:30出発!

豊明ICから伊勢湾岸道に乗り、車を進めて行くと

すぐに集中工事、道路規制により、通行止め!!

やばいな! あのトラックについて行こう!!

きっと新名神高速道路まで連れてってくれるんじゃね?

とっさにあのトラックドライバーだとひらめいた!!

迂回路をひたすら走り、結構時間ロス(30分くらい)

土山ICから新名神高速道路に合流出来た!

トラックドライバーに感謝して、西へひた走る

大阪から兵庫までは雨混じり

岡山県に入ると快晴になった!

Img_7454_20250602081301

途中、眠気から何度か意識が飛びそうになったけど

根性と目薬で乗り切り

無事、午前11時に山口県下関、壇ノ浦SAに到着

Img_7461

売店で美味しそうなはんぺん買って腹ごしらえ

マナも一緒にペットフードと魚肉ソーセージでランチ

さぁ、九州縦断するぞ!

天気は良く、南下するごとどんどん暑くなってくる

宮崎県に入ると窓全開走行!!

この感じ、この気候がいいね、宮崎!

宮崎空港近くのトライアルで食材調達!!

なんとお米が売り切れだった

ガソリンも少し給油して日南古民家に向かう

夕方17:30に到着

Img_7480

大きく育った紫陽花が少しだけ咲き始めていました

 http://junkersurf.com

 

 

休業中!

本日より仕事をお休みさせていただいています。

サーフショップジャンカーは6月1日〜6月15日まで休業とさせていただきます。

宮崎県日南市の古民家の再生・整備・維持などで2週間ほどお休みします。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

また岡崎に帰り次第、ブログアップいたしますね。。。

 https://junkersurf.com

追記)

お店には、ALOMA WETシャンプーをお買い物してくれたお子さん連れのお客様。

江口さんがタイミングよく来てくれて『忘れられないうちに遊びに来たよ✋』
Img_7441

FU-WAX、FCS WAX、スクレパーをお買い上げでした。

ありがとうございます。

天盛り冷やしぶっかけ!

今日は仕事が早く終わったし、暖かい日だったので・・・

冷たくて美味しいおうどんを食べに行きました。

歩いて行けるから、最高!! 『イチトサンブンノイチ岡崎南店』

『天盛り冷やしぶっかけうどん』
Img_7372

結構な天盛りが付いています。天つゆにつけて上品に戴けます。
Img_7373_20250513190901

天盛りが腹持ちよく、夕方までお腹が減りません。。。
Img_7374_20250513191101
冷たいおうどんがとても美味しい季節となりましたね 笑)

 https://junkersurf.com

追記)
来週月曜日〜水曜日(5/19~5/21)は千葉北サーフトリップで出張のため、お休みとさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。


一畑山薬師寺へ

本日はお休みとなったので一畑山薬師寺の温泉に行ってきました。
お昼過ぎにお店を出て向かいました。
Img_7277
桜は満開になってるところと葉桜となってる木々もありました。
Img_7275
まずは本殿でお詣りして・・・めっちゃ空いていました!!
Img_7278
お詣り後に腹ごしらえ。お値打ちな月見そば↙ ¥450-
素うどんなら ¥300-でしたよ!
Img_7279
焼きたてで外カリッカリのお団子、美味しかったです。
お団子一本 ¥60-
Img_7280
腹ごしらえしてから温泉に入って温まりましたぁ
Img_7282
飲める温泉としても有名でペットボトルに汲んできました。
珈琲でも淹れてみようかな。。。

 https://junkersurf.com

より以前の記事一覧

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ